xero_one さんによる攻略

第 4 章 : 貨物、資材についての注意点 (初級)

ここでは、貨物駅や貨物列車のことについて、いくつか紹介します。

貨物駅の規模

貨物駅には大きさの違う 3種類があります。
工業地に建設する場合は、なるべく規模の大きい貨物駅にしましょう。工業に限っては、工業用貨物駅が必要で、かつ規模の大きいものでないと大発展してくれない。
商業地や住宅地のために建設するときは、どの 3種類でも良いです。ただし、貨物駅の規模によって資材がどこまで届くのかが変わるので注意しましょう。

貨物駅 (小) : 貨物駅中心から半径約 100 メッシュ
貨物駅 (中) : 貨物駅中心から半径約 110 メッシュ
貨物駅 (大) : 貨物駅中心から半径約 120 メッシュ

ただ、都市が大発展しているときは、貨物駅 (大) を建設すると、都市全体の貨物駅数を減らすことができるので、できれば貨物駅 (大) を利用しましょう。

貨物駅の位置

ふたつに分けて解説します。

1.工業地での貨物駅の位置
工業が生産する資材が工業駅の近くに建てた貨物駅に資材がたまっていく限り、どこに建設して良いです。ただし、住宅地や商業地の近くに置くと、せっかく生産した資材が住宅施設や商業施設の建設資材として勝手に消費されるので注意しましょう。工業専用の貨物駅を建設し、資材をためると、後々の "生活資材" や "建設用資材" の計画的な輸送ができる。
2.商業地・住宅地などの貨物駅の位置
駅中央〜駅周辺の発展への障害を避けるために、なるべく駅中心から離れたところに貨物駅を建設しましょう。ただし、貨物駅の位置があまりにも離れていると、資材が全ての建設中の建物に行き渡らないことがあるので、注意しましょう。目安としては・・・駅から直線距離で、約 50 〜 60 メッシュ離れたところに貨物駅を置きましょう。より遠いところに置く場合、貨物駅の規模を大きくしましょう。

貨物路線と貨物車両について

旅客路線と共用して資材を輸送することも一応できますが、あまりにも初心者向けではない & 難易度もすごく高い。貨物列車と旅客列車、両者のダイヤの設定をする必要があり、複雑なダイヤになってしまう。整理しやすくするために、旅客路線とは別に貨物路線を敷設するのがお勧めです。


このような配線をすれば、ポイント設定もしなくて済むので、簡単に資材の大量輸送ができる。
※単線で貨物駅同士を結び、1編成だけでも OK です。

貨物車両はどれも使ってもいいのですが、スピードの速い貨物車両を使うことをお勧めします。
この攻略情報は xero_one さんの経験によるものです。
したがって、この方法でやっても成功しない場合があります。

Noripyonが、各所の加筆・修正を行いました。 (2015/08/24)

 

← BACK   |   HOME →