PS版 A列車で行こう 5

データ集 Best ! シリーズ その 3

都市が発展しやすくなる目安のひとつが、地価。この目に見えない地価を知ることによって、都市の発展の効率を上げるのです^ ^;
また、いくら地価を上げようとも、駅から離れ過ぎた場所には他社は何も建ててくれない。その発展範囲も知り、うまく駅を配置して、都市を大発展 ( ? ) させましょう。

地価高騰率 Best !   |   自動発展範囲 Best !   |   発展ポイント

地価高騰率 Best !
順位 建物名 地価レベル 属性 価格 必要資材数 評価
1 A5 ビル 5 商業 120億円 120 S
空港 5 商業 120億円 110
超高層ビル 1 5 商業 100億円 110
超高層ビル 2 5 商業 95億円 110
超高層ビル 3 5 商業 95億円 100
6 デパート 1 4 商業 40億円 42 A
デパート 2 4 商業 38億円 40
ホテル 1 4 観光 40億円 46
ホテル 2 4 観光 38億円 44
ホテル 3 4 観光 30億円 38
高層ビル 1 4 商業 45億円 60
高層ビル 2 4 商業 43億円 60
高層ビル 3 4 商業 40億円 56
高層ビル 4 4 商業 38億円 56
15 デパート 3 4 商業 32億円 38 B
サッカー場 3 観光 38億円 80
ホール 3 観光 20億円 36
18 キャンパス 3 住居 40億円 48 C
マンション 1 3 住居 30億円 22
20 スーパー 3 商業 20億円 20 D
地価を上げると、プレーヤーがそんなにたくさん子会社を建設しなくても、他社が地価レベルに比例した建物 (子会社) を建ててくれるのです。
左の表は、各建設物に設定されている "地価レベル" をランキングしたものです。地価レベルが高いほど、建設した場所とその周辺の地価が上昇して、他社の発展もしやすくなるのです。

例として・・・高層ビル 1 (地価レベル 4) を建てると・・・



地価レベル 4 の高層ビル 1 を建設した場合、中心から離れていくにつれて、周囲の地価が +3 〜 +1 というように変動します。
※ 21位以下は省略
レベルの高い建物を密着とまではいかなくても、お互い近くに建設させて、お互いの周辺の地価レベルを上昇させると、他社の建設も効率良くなります。また、駅の近くに道路やバス停などを作って、駅の利用客数を増やせば、更なる発展も望めます。

また、斜面・水面以外の、建設できる土地は、すべて地価レベルは 1 です。
そこへ、森などのさまざまな物ができることで、地価レベルがぐんぐん上昇します。また、子会社建設以外にも、道路にもレベル 3 の地価レベルが設定されています。他社に建物を作ってもらうには、道路を効率よく敷くのも有効な手段です。

ここでは詳しく書けませんが (私の検証が足りない)、撤去できない MAP 固有の建築物・・・国際空港 (MAP 13 "大空港") や、東京タワー (MAP 3 "東京再計画")、サグラダファミリア (MAP 8 "未完の大聖堂")、ノイスバンシュタイン城 (MAP 6 "ロマンチック街道") なども、地価レベルが高いです。評価は S 〜 B に相当するでしょう。

ページ TOP へ戻る

自動発展範囲 Best !
順位 駅の種類 駅の規模 価格 発展範囲 評価
1 旅客地下駅 100,000万円 21x21 S
2 旅客地上駅 80,000万円 21x21 A
3 旅客地下駅 60,000万円 15x15 B
旅客地上駅 40,000万円 15x15
旅客高架駅 90,000万円 15x15
6 旅客地下駅 25,000万円 11x11 C
旅客地上駅 15,000万円 11x11
旅客高架駅 50,000万円 11x11
バス停 5,000万円 11x11
10 モノレール駅 17,000万円 15x15 D
11 港 (フェリー) 12,000万円 11x11 E
12 ヘリポート 9,000万円 11x11 F
旅客の駅、バス停、港など、左の表に記載されている各駅は、すべて自動発展される範囲が決められています。例えば、モノレール駅なら 15x15 グリッドの範囲で他社が子会社を作ったり、小さな住居や雑居ビルなどが建設されます。

ただ、この発展範囲を少しでもはみ出ると、まったく発展しません。また衰退もしません。
※ 旅客以外 (貨物系) では発展しない
駅周辺は自動的に発展する範囲ではありますが、プレーヤーの子会社にとってもおいしい場所です^ ^;;
具体的に、守ることは 4つ。

●資材置き場は、地上ではなく、地下に。
●地価高騰率 Best ! を参考に、地価レベルを上げる。
●駅周辺に地価レベル上昇率の高い商業や住居などをぽつぽつと適切に・・・ある程度の間隔で建てる。
●観光などは多少駅から離れた場所に建てる。

また、発展範囲を広げるために、将来、駅を拡大するときのことを考慮して・・・とくに地下駅は密集させ過ぎないように。^ ^;;

つい駅前に工場を作りがちですが、工場の地価レベルはなんと、-2 〜 -1 です。地価レベルを下げてしまう危険な物件なのです。土地を意外と多く使ううえ、地価レベルまで下げられると、都市の発展にとって大きなさまたげとなります。
また、工場だけでなく、牧場も地価レベルが -1 に設定されている。工場と牧場は郊外で経営させるのが良いでしょう。^ ^;;

ページ TOP へ戻る

発展ポイント
人口の増加は、プレーヤーからは見ることのできない、"発展ポイント" という数値が大きく影響します。
この "発展ポイント" が貯まれば貯まるほど、自動的に民家などが次から次へと建ち、人口が安定して増加していきます。(※ ただし、なにが建とうとも、すべて資材が必要です)
駅やバス停などの設置時の発展ポイント : 0
発展ポイントの変動幅 : 100,000 〜 -300
●発展ポイント上昇
条件 1 : 駅やバス停などに旅客車両が停車する
ポイント 1 : その駅やバス停になどに降りた乗客数
●発展ポイント下降
条件 1 : 10日以上、駅やバス停などに旅客車両が停車しない
ポイント 1 : 毎晩 0:00 になるごとに -14
条件 2 : 自動発展により、他社ビルや民家などが建設されたとき
ポイント 2 : 建物の種類によって、-250 〜 -50,000
他社の子会社や住民の建てる民家などの物件は、すべて、"発展ポイント" という、画面にはいっさい表示されない数値を消費して建てられます。

駅やバス停などの周辺の発展規模については、"発展ポイント" をどれぐらい消費して、なにが建てられるかを知っていると、どれぐらいの "発展ポイント" があるのか・・・あるいは、どれぐらいの発展をしているか、わかるようになります。

発展の規模は、上記の "自動発展範囲 Best !" にもある通り、駅やバス停などを中心とした 11x11 〜 21x21 の範囲です。
ただし、評価 S から F へと行くにつれて、発展ポイント上昇に必要な降りる乗客数の関係もあったりなどで、自動発展に限界が出てきて発展規模も小さくなります。(例 : ヘリポートではヘリコプターがひとたびに運べる乗客数が少なすぎて、発展ポイントはほとんど稼げない・・・など)

ただし、例外があり、バス停でバスを運行させ、かつそのバス停付近に資材が無い状態が続くと、畑と芝 (芝生) が大発展します。農業 (と自然) を盛んにしたい場合は、こんな方法でも発展できるのです。^ ^;; (旅客駅では、真似ても・・・できないようです)

ページ TOP へ戻る

地価高騰率 Best !   |   自動発展範囲 Best !   |   発展ポイント

 

← BACK   |   HOME →