ここをクリックすると、TOP ページへ移動します。

TOP > 不定期 更新日記 > 謎の過去 > 2000 年 4 月

2000 年 4 月

> 先月     > 2000 年 5 月

30 Sun.

今日の日記、今一番書きたいことがひとつあるんだけど、それを書くとまた他人が傷つくので、やめます (おぴょ的にはぜんぜん悪くないけど) また気持ちが悪循環になってきてるので、そういう時は考えが独りで良くないほうへ進みやすいよね… とりあえず、他人から私がどう思われていようが、自分を認められるように考えをちょっとずつ移すのがいいのかも… 今日の洋画は "目撃" (クリント・イーストウッド主演) だった。これがなかなかおもしろい。その映画を見ている途中にドラクエコミックを少し読んでた。

29 Sat.

"FE 聖戦の系譜" にはまっちゃう。おぴょ的には、これ "トラキア" と違ってシステムにはいろいろ不満を感じるものの、キャラクターやカップリングには大はまりしちゃうの。それと "コントラ" も書き換えたけど、妙な面白さがたまらないです。やっぱりゲームってひとりより複数人だよ ^ ^;; ひとりで面白いゲームもあるけど 2人同時で面白いのとは比べ物にならないよね… ^ ^;; あと、今日の映画 "ヒバリーヒルズコップ 3" だった。面白かった。で、3週間後が、SF アクション + ホラー な映画 (タイトル忘れた) すごく面白そう !

28 Fri.

Friday だ。Friday… Fly… ハエ ^ ^; "THE FLY" という洋画、おもしろかった (いきなり) なんだか、自分の存在している意味が日増しに消えてゆく。すべてを捨てるってのが簡単そうで難しい。それと "自分は生まれなかったほうがよかった" と思ったときが過去に何度かあった (今も) あと二重人格っていう症状、自分に合ってるかもしれない。自分がいないほうが、誰も苦労もしない気がする… (汗) 話しがいきなり変わるけど、SFC メモリカセット 2本に "FE 聖戦の系譜" と "コントラスピリッツ" を書き込んだ。

26 Wed.

ひさひさに買った本 (PC 雑誌) を読んでみたら… 最初のほうのページはいいものの、後ろにアレが… えっちい写真とか、絵とか… まだ見てません (普通なら見るでしょうけど、おぴょ的には見ないの) 今日の日記はそれしか書けない。今日は TOP にある絵を描いて、このサイトの編集をして、あとは何したっけ… 最近やることがつまらなくなってくる。他にやりたいことないし… 人付き合いがあまりにも少なすぎるからそう思うのかも… もしかしたらおぴょは孤独でさみしがりやなのかもなあ… なんちゃって。

25 Tue.

"L.A. コンディフェンシャル" という洋画を見た。感想は、もうとってもおもしろかった。どんなのかというと、1950年頃の L.A. (ロスエンジェルスシティ) ドリーム (夢) の象徴だった L.A. が裏社会のボスが死んで権力争いが始まったことで急激に治安が悪化。そんな L.A. で再び失ったものを取り戻そうとする人たちや、運命にのみこまれた人たちの生き方が、もう共感しまくりでした。この洋画、どうやら実際にアメリカでの事実だったらしい… 実際こんな社会では、おぴょは生きていけないかも… ^ ^;;

24 Mon.

どうも最近、この PC の動きが変だったので HD フォーマットからセットアップまでやりなおした。ネット接続中のあやしい現象といえば過去にいろいろあった。たとえばブラウザや ICQ などの送信 (発言) や相手からのメッセージを受け取ったとき、あるいは返信ボタンを押したときなどに、いきなり PC がリセットしたり、あるいは完全に止まったり (マウスカーソルすら動かなくなる) もっとひどいと Safe モードでしか Windows がスタートできなくなる。普通に状況整理すれば、偶然でなく人為的ということに…

23 Sun.

"マトリックス" という洋画を見た。感想は、なかなか面白かった。どんなのかというと、なんでも自分が実は A.I. によって作り出された仮想空間で今まで生きてきたという設定。で、それから脱出した主人公は A.I. と、電子空間の中で精神的な ( ? ) 戦いを繰り広げ、ついに A.I. を打ち破ったとか。なんだか仮想空間でのアクションばかりで、物足りなかったようななのもあった。また、このビデオに入ってた予告の "ディープブルー" 見たくなってきた…  "ディープブルー" って、サメの恐怖、賢さ ( ? ) を扱った映画、たぶん。

22 Sat.

数日前、初めて Yahoo! のオークションのページへ行き、そしていきなりほしいものが、なんと ! 今日締め切りなので、入札して、そして数時間後締め切りで自分が落札した。ネットで詐欺があったとか、なんか参加していけないとか錯覚してたけど、落札者はなんにしても、原則、お金を払わないといけないので、色々考えて、お金を振り込んだ (すぐには振り込めなかった) そして、その 3日後にそれが届いた。払った金額でこれだけ報われたからもうとても嬉しいです。と同時に "人を疑った" のを反省します…

> 先月     > 2000 年 5 月

 

ホームへ 前に戻る