:: LEGO で遊ぼっ!
:: 警察署 (4)
また変わった警察署を作りました。^ ^;; パトカーが欲しいですね。
せっかく車庫も作ったのに、高さが足りなくて 6ポッチ幅の車両は入りきらず。4ポッチ幅の小さなパトカーが欲しい…
この建物の作り方
:: 新たな問題が… ^ ^; (2019/03/10)
|   最近買った、スポーツカー仕様のパトカー。これを車庫に収納すると、シャッターが閉じれません ="=; |   車庫の後ろを見ても… ご覧の通り。 これ以上奥に入れません。 | 
|   旧型車と新車を比べると、こんなにも違いが… ^ ^;; 6ポッチ幅のほうが 4幅より、長さも大きかったのでした… |   旧型車なら、このようにぴったり収まるんですけどね。 | 
|   実際、シャッターを閉じようとすると… |   きちんと収まります。… どうにかして新型車を収められるようにアイデアを煮詰めなければ (汗) そう、車庫の後ろの部分です。車庫の奥行きを増やしたくても土台がないので土台から工夫しなければ ^ ^; | 
:: 2階建てを 3階建てにした… (2019/03/09)
|   以前は 2階建ての、収監部屋のなかった警察署。 それをこのように 3階建てにして、左側に収監部屋も設けました。 ただそれだけ… |   狭かった収監部屋も拡張しました。 | 
|   収監部屋を拡張したおかげで、32x32 プレートの前面がさらに狭くなり、警察のヘリポートが置けなくなりました ="=;; 32x16 のプレートを買わなければ… ^ ^; | 
:: これで完成 ? (2018/10/19)
|   歩けるようになったばかりの赤ちゃんが興味を示しているのは何でしょう ? |   お花ですね ^ ^; 出動前のマウンテンバイクのお巡りさんも気が緩んでつい赤ちゃんを見ています ^ ^; | 
|   エントランス (入口) の上に屋根を設置。何故か車いすに乗っている右手を骨折した男性と元ドロボウさんがおしゃべりしています。 |   照明が灯れば、もっと生活感あふれるシーンが撮れるんですけどね ^ ^;; 例えば、左手前に写っている街路灯とか。 | 
|   車庫にシャッターも付けたし… もうこの建物を改良するところはどこもありませんね。^ ^; |   警察巡回ヘリや、そのほか警察関係の車両もすべて写した結果がこの写真 ^ ^; って、あ ! 白バイが写ってない ="=; | 
:: やはり土台が必要です ^ ^; (2018/10/12)
|   土の上にじかに建てるのは何だかおかしいと思って、土台を敷きました ^ ^;; スロープが無いのがバリアフリーじゃないところかな… この警察署の欠点は。 |   マウンテンバイクの停車場も一応収まりました。土台が何気に、ベースプレートの半分の面積を占有しているんですよね… ^ ^;; | 
|   青いマウンテン系のパトカーが欲しかったけど、まぁいいかな、これで。^ ^;; キレイに収まっていますし。 | 
:: 少し改良してみた。 (2018/10/10) (2)
|   やっぱり、車庫のシャッターは付けませんでした。^ ^;; |   真上からの図。ヘリが停まっていますが、いかにも強引的な停まり方をしています… | 
|   入り口のドア。左右に開閉します。(この写真では閉じたままで、開けてはいません ^ ^;) |   車庫については少し不満がありましたけど、もうこれでいいかな。マウンテン系 4幅パトカー買ったらここに格納したいですね ^ ^; | 
|   いったいどれだけ水を飲めば気が済むんですか !? 私は水をよくがぶ飲みしています。そのせいで、最近胃腸が調子が悪いです。水の飲み過ぎはこの受付のお巡りさんと同じです ^ ^; |   この警察署には、収監施設が一切ないんですよね。 そんな酷いことをしたら、収監施設のある別の大きな警察署に護送します ^ ^; それだけここは平和なのでしょう。 | 
|   車庫にもし 4幅マウンテン系パトカーがあれば… (儚い夢) そのパトカーの代わりと言ってはなのですが、バギーが 2台格納できます。 |   左の青い柱に、縦書きで POLICE とあります。 このパーツ、せっかくだから活用すべきですよね ? ^ ^; | 
:: 新作… なのかな ? ^ ^; (2018/10/10) (1)
|   ちょっとだけ都会的な (近郊型の) 警察署。なのに、マウンテン関係の車両やバイクしかありません… 見えないけど、屋上にはヘリが一応停まれます。 |   車庫を広くもっと丈夫にしたい。現状はグラつきそうで倒れそうな感じが… ^ ^;; それに、どうしてか今回作は車庫にシャッターがありません。あとでシャッター付けます ^ ^; |