:: 想い出の PC (NEC 9821Cx/S2)


カタログ画像は子供の頃に捨ててしまったので Google 検索でお借りしました… (=_=;

想い出のたくさん詰まった PC にまつわるお話

NEC 9821Cx/S2

  • 買い替え ?
  • 仕事の為にと思ってたのですが…
  • これも不要物に…
  • 思い出したこと
  • まだ作りかけです。ページ完成まで気長にお待ちください。
    見直しも編集もしていない、書きなぐりそのものです ^ ^;

    いくつか写真をお借りしています、すみません !

    想い出のたくさん詰まった PC にまつわるお話

    NEC 9821Cx/S2

  • 買い替え ?
  • 仕事の為にと思ってたのですが…
  • これも不要物に…
  • 思い出したこと
  • まだ作りかけです。ページ完成まで気長にお待ちください。
    見直しも編集もしていない、書きなぐりそのものです ^ ^;

    いくつか写真をお借りしています、すみません !

    :: この PC を買った理由

    祖父母に欲しい理由を伝えた

    9801 が Windows に向かない PC と知り… 中古で欲しいなと、とある日祖父母の家の遊びに行って、これで仕事がしたい ! という希望を伝えたら、私が持ってたお金と合わせて 70,000円で銀行振り込みで中古で買いました。
    確か、PC 雑誌に載ってた中古リストで、PC-9821Cx/S2 の程度が良いものを。届いたらすべて揃ってました ^ ^;
    届くまでが怖かったですね。何か変なことが起きたりしないかなって…

    手当たり次第に仕事を探す

    家でグダグダしている時間がもったいなく感じ、電話帳 ? (NTT が配布しているアレですね) を漁って手当たり次第に PC 雑務を出してる会社を探していました。
    そして、ひとつ見つけたのが電車に乗って名古屋まで行って Excel (Office) を使ってデータ入力する仕事。そこで、社長さんと話して、過去に MS-DOS で Lotus1-2-3 でああいうのを作りましたとか、MS-DOS ではこういうことをしましたとか色々と伝えて、即日ひとつ仕事を持ち帰りました。

    現実は…

    家に帰って手に入れた PC-9821Cx/S2 でデータ入力をしたのですが… 1回目は言われたとおりにフォームで入力していったのでよかったのですが、以降やり方が大間違い ! フォームで入力するのがめんどくさかったので直接シートに入力していったのです (爆) データの統合性が取れないのでダメです…
    PC-9821Cx/S2 は買った目的が違ってきました… ほとんど趣味ですね (=_=;

    8MB か 16MB どちらかのメモリも…

    あと、仕事で使う学割りのアカデミーパック ? Office 97 Pro. を買ってしまった (爆) 会社の社長さんは買わないでコピーでいいと言ってたけど私は著作権を知ってたのでどうしてもダメでした…

    :: 趣味としての PC になりつつあり…

    ネットに初めて触れた

    基本的には Windows 3.1 の PC です。
    下の写真は拾い物ですが、これと同じパッケージを持ってたので、それをインストールできました (笑)

    ネットにつなげられる PC でもあったので、95 にして数年後にわが家にネットが開通したのです ^ ^; 確か、1996年頃かな…
    記憶では電話線を引っこ抜いて PC に差し替えて、何か FAX とかブラウザとか、通信 ? とか遊んでた日が 2~3日ありましたね…
    でも何も楽しくなかったので PC を自分の部屋に戻しました…

    VAIO ノートを初めて見た、ひとめ惚れ ^ ^;

    ネットが開通してからは、部屋から PC が 1F に移りました。電話線が出てる部屋です (笑)
    この頃、PC-9821Cx/S2 のディスプレイが壊れました (爆) (ディスプレイと一体ではない) 富士通の 17inch の 1280x1024 のディスプレイを変換コネクタでつなぎ、使えました。
    VAIO のノートを知ったのは、この中古ディスプレイを買いに行った時ですね。ノートが展示してあって母と一緒に欲しいなあと眺めていました ^ ^;
    ネットで知り合った友人がこの VAIO ノートを使ってますってきいたのでその時も羨ましくなりましたね (笑)

    ネットで世界が広がった !

    この PC はテレビ録画もできますが、テレビよりもいちばん理に適ってたのが、ゲーム録画です !
    とあるゲーム (爆) の Web サイトに出会ったのも、この PC でネットができたおかげで、ゲーム録画して自分や他人のプレイスタイルを伝え合うのがとても楽しかった。
    まさに趣味 (Windows とネットコミュニケーション) で私生活に色どりが付いたといえる (笑) 趣味全開の時期始まりです (爆) いまも続いてますね (笑)

    :: この PC も不要になる

    これも使い道がなくなっていく

    PC というのはほかの電気製品よりも残酷だ。進歩していき、使い道がほとんどなくなる。そして想い出は別として、物理的には大きなゴミになってしまう。
    ゴミに出すぐらいならだれかに譲りたい… 引き取ってくれる人が知り合いにいました。しかし、ネットは LAN 端子がないので LAN 端子が必要なら LAN ボードが要りますが (爆)

    オフラインとしては恐ろしく退屈

    NEC の VC800J/6XD ? というのを母が仕事用に買って。

    9821Cx/S2 はそれからはネットにつながない置きモノとしてまた私の部屋に行ってました… オフライン作業用かな ? 思い出せません、というかオフラインではあまり想い出がありません。脳内をひっかきまわしても、"Access97" と "RPG ツクール" それと "SimCity2000 ネットワークエディション" ぐらいしか出てこない… ^ ^;;
    知人に譲って、録画をしたくなってまた返してとムチャな要求を通してしまった。まぁ、無料であげたモノだし、LAN 端子はないからろくに使ってはいないと想像していました… ^ ^;
    録画ができる PC (そう、VAIO !) を買ってからは PC-9821Cx/S2 もまた鉄のカタマリのゴミになってしまった… なんでこう、産業廃棄物というのは生産と破棄を繰り返すのかなとも思ってた (;_;

    あとがき

    PC-9821Cx/S2 は "とあるゲーム" にほとんどとりつかれてました (爆) キャンビーがかわいそう… ! (=_=;
    他のことは思い出したらまた編集して追記してみます。とりあえず文章ばっかりでここまでにします ^ ^; 30~45分ぐらいで書きなぐった (爆)

    :: どうでもいい雑ネタ

    もしかしたら、HDD が 540MB あったので Cx/S3 かな ?
    CPU は i486sx/33MHz だったのに… 中古だから組み合わせが異なってたのが届いたのかもしれない ^ ^;

    CPU は ODP (多分 "Over Drive プロセッサ" の略じゃないかな ?) と言われるものをさして、もとの本体の CPU を乗っ取ってあとからつけた CPU を使うという方法が、ODP ですが、たしか Pentium だったような… 100MHz ?

    NEC の ODP ボードじゃなく他社製のだった気が…
    あまり変わらなかったけど、不具合はなかったかな… ゲームの動画を撮るとき、当時としてはフレームレートが少し上がって嬉しがってたような ^ ^;

    あとは FDD が 1台しかないので 2台のに交換したかったことかな… 何のためにかな… ゲームかな ? ^ ^; この PC で FDD を使うゲームは何もなかったのに… (爆)
    マウスもよく壊れましたね… 何回買い直したかな… ^ ^; Windows95 になってからは、家族もマウスをよく使うのですぐ付け根がダメになってしまう (笑)

    捨てる直前は増やしたメモリが物理的に壊れてたらしくエラーを吐いてた。当時の NEC の PC では電源を入れたとき、画面の左上にメモリのカウントがあって、そこで明らかに数値の増え方が狂ってました (爆) メモリが正常に動いてないから Windows95 も動きませんし ^ ^;

    もっと分かりやすい PC 紹介ページができれば… ^ ^; 最後まで読んでくれてありがとうございました !

    ← BACK   |   HOME →

    上に戻る