:: 外付け (USB) SSD について

  • 購入したいきさつ
  • 購入した KIOXIA の USB SSD
  • OS から HDD として認識される ^ ^;
  • SSD 対応のケースは…
  • 最後に…
  • 新たに購入した NEC のノート PC (PC-N1535/BAL-E3) 専用のために USB SSD を購入して常時接続しています。
    ある意味、このページもノート PC のページみたいに、USB SSD に特化した観察日記になります… ^ ^;;



    2021/11/22 に気付いたこと
    常時接続は物理的にも何かと危ないので、必要な時だけ接続するようにしました… ^ ^;;

    :: 購入したいきさつ

    振動に弱い USB HDD を常時接続して揺れるコタツの上で使うのはとても不安です ^ ^;



    その USB HDD が動作中で、ちょっとしたことで振動を与えて故障につながるかもと、非常に不安でした。
    そこでネットで… ^ ^; といってもいつもどおり Amazon さんですが ^ ^; USB SSD を漁っていました。
    正確には、ケースとストレージもそれぞれ調べていましたけど、ひとりで調べるというのは大きな不安要素がたくさんありまして… できれば次は (次があれば ^ ^;) 店員さんとやりとりしながら決めたいですね。

    :: 購入した KIOXIA の USB SSD

    ベンチマーク





    速度といえば、今回購入した KIOXIA の USB SSD は恐らく SATA3 ですが、接続方式は多分 USB 3.1 Gen2 なので、SATA3 相当の限界まで速度を生かしきることができます。

    :: OS から HDD として認識される ^ ^;

    ケース自体が SSD に非対応 ?

    USB SSD を購入して真っ先に気にしたのが、USB で接続した場合、OS (Windows 11) からは、エクスプローラのドライブの最適化で SSD として認識されるかどうかです。
    結果からいうと、USB SSD の Trim (以降、トリムと書きます) は OS (Windows 11) だけでは無理でした ^ ^; ほかのアプリを使わないと、今回購入した USB SSD もそのままではトリムできませんでした。



    私は IObit の Advanced SystemCare 13 Pro の利用者だったので、その姉妹品である、Smart Defrag 7 を試しにインストールしたら…
    OS (Windows 11) からは USB HDD として認識されていたのを強制的に USB SSD に再認識させることができました ^ ^;

    OS (Windows 11) だけでは USB SSD ではなく USB HDD として扱われるため、トリムではなく、多分 HDD のファイル再配置であるデフラグになってしまうところでした。憶測ですが、スケジュールされていたら、そのたびに USB SSD を USB HDD 扱いで最適化されてしまうところでした… (="=;

    :: SSD 対応のケースは…



    ほかにも USB ケースに他の SSD をセットして PC につなぐと…
    この SSD 自体は今はもう使っていない PS3 のために買った過去の SSD ですが… ほとんど使っていない、宝の持ち腐れでしたが…



    このケースでもやはり USB HDD として認識されます。ちなみに、このアプリで USB SSD に設定できます。OS (Windows 11) のエクスプローラのドライブの最適化では相変わらず USB HDD のままです。USB SSD に認識されるのは、あくまでもこういったアプリの使用時だけです。
    ただ、唯一 OS (Windows 11) だけで、こういったアプリを使わずに USB SSD ストレージを正しく SSD として認識してくれたのは…



    この、"玄人志向" というブランドのケースだけでした。



    このケースだけが何もしなくても OS (Windows 11) だけで、USB SSD として認めてくれるんです ^ ^;; 他のケースはすべて、USB HDD となってしまうのです ^ ^;
    しかし、その "玄人志向" のケースは、購入当初は SATA3 相当でしたけど内部の基板が故障して、購入したお店に持って行って保障期間内だったので同等品と交換してもらったのですが、実は、それが 1段階レベルを落とした SATA2 相当のモノでした。
    当然 SATA2 相当のケースでは SATA3 の SSD はフルに速度を生かしきれません。半分の性能でしか使えません ^ ^;;

    :: 最後に…



    KIOXIA の USB SSD で、バックアップ目的でファイルのコピーをしていると、これだけの速度は出るようです。
    過去に使ってきた SSD (HDD ケースでの使用も含む) ではこんなに速度が出てなかったので、用途上は何も不満はありません ^ ^;;
    個人的には KIOXIA を応援しているので、今回もやはり KIOXIA を選びました。
    そこにこだわりがなければ、中身はもっと速い NVMe も選択肢に入るでしょうし、ケースとストレージをそれぞれ別々に買って、お気に入りの USB SSD を構成するのも悪くないかもしれません。少なくとも私は、知識と勇気 (爆) が足りず、ケースとストレージを買って USB SSD を構成… とまではいかないですが… ^ ^;
    私は今ので充分、間に合っていますけどね ^ ^;;

    もっと分かりやすい PC 紹介ページができれば… ^ ^; 最後まで読んでくれてありがとうございました !

    ← BACK   |   HOME →

    上に戻る