xero_one さんによる攻略
第1章 :
駅を建設する前・建設時の注意点 (初級)
そもそも、どのようにして人口を増やすことができるのか ?
それは、産業ポイントと関係がある。"A列車で行こう 5"
以前では、マンションを建てることによって人口を増やすことができた。しかし、"A列車で行こう
THE 21st CENTURY" (PS2版 A2001 も同じ)
になると、状況が違ってきます。各産業ポイントのバランスが良ければ良いほど、人口の増加を促進させるのです。
工業は最低でも・・・ 20,000ポイントは欲しいです。そして、商業と住宅の産業ポイントは同じ程度にして、観光は路線を活性化する必要があるときに誘致することが望ましいです。 |
|
|
|
|
|
駅を建設する前に以下の点を確認しましょう。
|
|
|
|
1.
工業駅は充分に発展しているのか。
工業が大発展していないと、後々の都市の発展時の資材の調達が難しくなる。ちなみに、上の写真は・・・これだけで、約
21,000ポイントです。状況によっては、ゴミ処理場ばかりが建ち、大規模工場が建設されない場合がありますが、資材の生産には影響無いので、ゴミ処理場がたくさんあっても気にしなくて良いと思います。 |
ページ TOP へ戻る
2.
新規駅周辺に山や川が無いのか。
駅を建設する前に、周囲を見渡そう。周囲に山や川など、建物が建てられない場所で無ければ、街は一応発展はする。山や川が近くにあったとしても、もしばらくは発展しますが、その後
"停滞中です。発展に必要な敷地がありません。"
のエラーメッセージが出て、発展しなくなりやすいので注意しましょう。また、産業によって発展範囲が違ってくるのでこの点も注意しましょう。目安としては、工業は駅の中心から半径約
50メッシュ、住宅は半径約 40メッシュ、商業は半径約 35メッシュ。農業だけは広大な土地を使うので、農業に関しては、たくさん土地を空けておこう。 |
|
|
ページ TOP へ戻る
3.
どのような駅舎にするのか。どこに貨物駅を置くのか。どの車両を走らせるべきか。
駅舎の選択も重要になる。都市型・複合型は、商業と住宅向けです。近郊型は住宅・工業・農業向けです。田舎型は農業向けです。ただ、例外があり、観光に関しては、速度
2 で 30分のところに大発展した商業駅と結ぶと、駅舎の違いに関係無く、観光誘致がほぼ
100% 成功します。 右の相性の表は一応です。(未確認情報が多いので正確ではありません) |
|
駅舎の種類 |
都市型 |
近郊型 |
田舎型 |
住宅 |
○ |
○ |
△ |
商業 |
最適 |
△ |
× |
工業 |
○ |
○ |
△ |
農業 |
× |
○ |
最適 |
観光 |
○ |
△ (地上小 ×) |
× |
|
|
|
|
タピオカさんより、観光誘致についての補足
例として、大発展した商業地から 70 メッシュ、工業地が 100
メッシュ以内に存在しないという条件下、地上田舎型は大・小ともに不可。地上近郊型は小は不可ですが大は
OK、高架近郊型は大・小ともに OK、都市型はすべて OK です。
ただし、地上田舎型の大・小と地上近郊型の小については、いちど駅を地上近郊型の大、地上都市型の大・小のいずれかで建設後、駅舎変更で地上田舎型の大・小、地上近郊型の小へと変更すれば、観光発展はそのまま継続されるとのことです。 |
|
|
|
商業または住宅を誘致するときはこの駅舎を使いましょう。近郊型では商業は大発展しないです。
|
|
農業を誘致するときは、田舎型駅舎。意外 ( ? ) にも 701系は農業地と似合う。
|
|
|
|
地上型と高架型の 2種類の駅舎がありますが、発展の違いはないと思っても良いでしょう。高架型駅舎は地上型と比べて使う土地が若干少ないので、高架型を建てるのをお勧めします。ただし、高架路線のレール敷設費用など、高架は大量の資金を消費するので注意しましょう。
なお、農業地は違います・・・都市型駅舎よりも田舎型か近郊型駅舎を選んだほうが効果的に発展します。
次に貨物駅の設置場所ですが、都市全体に資材が行きわたる程度ならどこに置いてもいいです。旅客駅の路線の中央に設置しても良いですが、旅客駅舎に近いところに置くのは発展の妨げになるのであまりお勧めできません。旅客駅の近くに貨物駅
(大) を置くより、貨物駅 (小) を 2つ、路線の両末端に置くほうが
"過剰発展" もしやすく効果的でしょう。
ちなみに、工業に関しては、貨物駅 (大)
が近くに無いと、大発展はしません。 |
|
|
|
貨物駅は、なるべく都市の外れたところへ置こう。 |
|
車両ですが、商業と住宅を結ぶ路線では通勤型電車が望ましい。さらに収容乗客数が多ければ、発展にいちばん最適な車両と言っていいでしょう。209系、E
231系、京王 8000系などがお勧めです。しかし、ゲーム開始直後はあまり利用客数に期待が持てないので、最初の頃は編成数を短くしよう。
農業路線は近郊型車両のほうが景色と似合う・・・と思います^ ^; 2両編成から組める
701系 (パワーアップキット収録)
をお勧めします。貨物車両のほうは、EF 210形車両をお勧めします。なぜかと言うと、2両編成から組むことができる
(ほとんどの貨物車両は3両編成から組む)、柔軟性のある車両だからです。 |
|
|
|
E231系を購入しよう。価格は高いが、損益分岐乗車率が低いので、利益が出やすい。序盤はなるべく短い編成で。
|
|
貨物列車は柔軟性のあるEF210形にしよう。
|
ページ TOP へ戻る
4. どのような発展をさせたいのか
(大商業や住宅街など)
駅舎を建てた直後、周辺の土地に産業を誘致する必要がある。誘致すると建物が建ちやすくなり、駅まわりがどんどん活性化する。ただし、より多い敷地を誘致するのは街が発展しやすくなることではない。いっきに商業を広範囲に誘致すると、商業施設以外が建たなくなる。建てられる施設が限定されるため、やがて
"停滞中です。発展に必要な敷地がありません。"
のエラーメッセージが出る。これは住宅と工業でも同じです。
この問題を防ぐためには、産業誘致の範囲を限定する必要がある。駅中心から半径
15メッシュ以内が望ましい。ちなみに、住宅と工業誘致はより厳しい
(つまり、エラーで停滞しやすい)
ので、住宅・工業は、最初は小さい範囲を誘致しよう。駅から離れた土地は
"無条件誘致"
をしておくと、後々産業を誘致するとき、余計な資金を取られないで済むことになります。(特に商業の誘致はこうしておかないと莫大な資金が必要になる) |
|
|
|
最初は広範囲に無条件誘致しよう。
|
|
商業を誘致する場合、このぐらいの誘致範囲が望ましい。住宅や工業誘致はもっともっと狭く。
|
ここでちょっとしたテクニックをご紹介しよう。
新規に駅を建ててその駅の周辺を誘致するとき、先に広い敷地
(駅中心から半径約 45メッシュくらいまで) を "無条件誘致"
しよう。そのあと、好みの産業を誘致し、駅まわりを発展させよう。誘致の順序が重要なポイントになります。先に産業誘致すると、駅がどんな産業になるかが決まり、周辺の土地の値段が変化する。例えば、先に商業を誘致することになるとすると、誘致した時点で駅が
"商業駅"
になると反応し、地価が大幅に上がり、新たに誘致を広げようとする時、莫大な資金が必要となってしまいます。一方、無条件誘致は駅がどんな産業になるかまだわからないので、土地の値段が上がらない。すでに土地を無条件誘致をしているので、後に無条件誘致した土地を商業誘致に変更しても費用一切かからない。つまり費用はゼロになる。先に無条件誘致をすることによって、後々余計な資金を使わないで済みます。 |
ページ TOP へ戻る
|
|
この攻略情報は xero_one さんの経験によるものです。
したがって、この方法でやっても成功しない場合があります。 |
Noripyonが、各所の加筆・修正を行いました。
(2015/08/23)
|